" />

50代の副業

50代サラリーマンが副業を始める準備と稼ぐコツ!

昨今は副業がポピュラーなものとなり、多くのサラリーマンも副業を意識するようになりました。

その中でも、50代のサラリーマンですと敷居の高さを感じませんか?

若くて体力があり、会社の働き方改革や、コロナ過のテレワークなどで生まれた時間的余裕を副業に向ける20代・30代が羨ましくもありますよね。

我々50代が考える副業は、株式などの投資やアパートの家賃収入のような、お金に余裕がある人が行うもの!と考えがちです。

ですが、若い人たちはまずインターネットでお金を稼ぐことを考えます。

50代だと、何から準備を始めるのかも分からないので、つい避けてしまいますよね。

自分には何のスキルもないと考え、最初から放棄している人もいます。

ですが、50年以上の人生経験や、30年余の仕事の経験は武器になるはずです。

若い人にはないあなたの経験値やノウハウは、魅力になることも多いでしょう。

他人の悩みに共感し、アドバイスを与えることもできるでしょう。

あなたの常識は他人にとって非常識です。誰にだって好きなこと・得意なことの1つや2つあるはずです。

「ネット副業」と考えると難しそうに聞こえますが、そういった自分の魅力を商品にできるのもネット副業の魅力なんですよ。

この記事では『50代サラリーマン』を対象に、長年コンサルで疲弊する地域の活性化計画を作成してきた私が、副業を始める準備と、稼ぐコツについてご紹介します。

この記事を読んでいただければ、ネット副業を始める前の準備が明確となり、始めるきっかけになるはずです。

50代サラリーマンの自分でもできる副業はあるのだろうか?

副業

副業は自分の強みを見つけ、活かすもの

絵が得意な人なら、絵を副業にできますし、趣味で財布などの革製品を作っている人なら、ネットでそれらを販売することもできます。

ですが、大半の方は自分には何も売るものがない!と思い込んでいますよね。

50代のサラリーマンで、趣味が競馬やパチンコしかないなら、副業とは自分の時間を切り売りする労働のことと考えるのでは?

ですが、現在では知識を商品化し、ネットで簡単に売買できる時代です。

誰でも人より得意なこと、好きなことが1つや2つあるはずです。

自分の強みは何なのか?その強みはどのように人に伝え、お金に換金するのか?

これが分かれば、ネットで副業できますから。

自分の強みが分からないときは、

  • 他人に頼られるのはどんなときか
  • 他人から褒められた経験があれば、それはどのようなことか
  • 自分が人生で打ち込んできた趣味は
  • 苦手なことを克服し、今では人に教えられるまでになったことは?

これらから、自分の強みが見つかるはずです。

どうせこんなの誰もが先行していると思わず、他の人は知らないよね!と勘違いするくらいがいいです。

車を買う人は、必ず自分に相談してくる。

EXCELでマクロを組んで、作業を簡素化していつも褒められる。

なかなか彼女ができなくて、彼女を作るためにこんな努力をした。

こんなの全部、あなたの強みですよ。

どんどん書き出してみましょう。

あなた自身の強みが何なのか、まずは見つけることから始めましょう。

経験値やノウハウが商品になる

30年余り仕事をしてきたのなら、その仕事に対するノウハウは沢山あるでしょう。

同僚であっても、あなたのノウハウはためになることもあるはずです。

であれば、若い同業の方なら、なおのことほしい情報になりますよね。

自身の経験やノウハウで黙々と仕事をしてきた方であれば、アウトプットしてみましょう。

そして、他人にそれを分かりやすく伝えるために、整理してみましょう。

ただ、整理する段階で大事なのは、現状に即しているかどうかを検証することです。

時代変わって、自分の今までのノウハウでは通用しないと判断したなら、今の時代に自分のノウハウをどのようにエキスにするかはしっかり検討しましょう。

自分の得意分野であれば、できるはずです。

誰かに教えるために、自身の経験やノウハウを現代に合わせて整理することで、体系的な教材になるでしょう。

そのために重要なことは、ネットで一度調べてみることです。

同じような内容を紹介しているサイトがあれば、自分の教材はオリジナリティがあるかどうかが重要です。

「オリジナリティ」や「分かりやすさ」やなど、他サイトと比較しても負けないくらいの教材(情報)にできれば、あとは売り込みです。

現在では、noteなどの配信サイトで、それらを売ることもできます。

ですが、誰が書いたのかよく分からないものにお金を出す人はいません。

そこで、そういう人にオススメなのがブログです。

自分の経験値やノウハウをほぼすべて無料で紹介しても良いと思います。

ブログで大変なのは集客なので、集客できるブログに育てれば、収益サイトに変貌していきますよ。

※リンク:ブログで稼ぐ仕組みとは

DIYで大工仕事が得意なら、作業過程を撮影してYouTubeで公開しても良いでしょう。

まずはあなたの頭の中にあるものが、他人にとっては有益情報の可能性があるということを認識しましょう。

50代サラリーマンがネット副業を始める準備

準備に必要なのは、やる気、時間、家族の協力

「やる気」の出し方

いきなり、「やる気」って書くのは心苦しかったのですが、「やる気」がないと始まらないので。

若い人になら、「やる気」なんて言葉を使わなくてもネットからの情報収集や応用は得意なので、すぐに身につけられます。

「やる気」は最初のきっかけだけです。

ですが、やらなくても誰にも怒られないので、ある程度「やる気」にならないと…

実際に少額でもお金を稼ぐことができれば、「やる気」は自然と出てきますので。

「やる気」を強制的に起こすために、以下の3つを実践するのが良いでしょう。

  • 部屋を片付ける(作業スペースの確保)
  • 断捨離(資金づくり)
  • 本を買う(自分への投資)

「やる気」になろう!と気張るのではなく、環境を変えることで、次のステップに進めるはずです。自分もそうしましたので。

「時間」の作り方

朝早くから夜遅くまで働いている人は、たまの休みくらいゆっくりしないとダメでしょう。

そういう方は、通勤時間を利用してスマホでの勉強から始めましょう。

時間はかかりますが、何も始めないよりはマシです。

夜はゆっくりテレビを見る時間がある人なら、テレビを消す(あるいはテレビのついていない部屋へ移動)が一番です。

どうしても見逃せない番組だけに絞りましょう。

副業が軌道に乗れば、ドラマなんて各局の有料配信サービスに登録して後からいくらでも見られますので。

最初は時間を決めるのがいいと思います。

夜8時から10時までは副業に充てる!など。

だらだらやるよりは、時間を決めた方が効率的です。

知識が無いうちは、インプットからになりますので、無理せず継続できる時間設定にしましょう。

「家族の協力」

「家族の協力」が必要な場合は、きちんと家族に説明しましょう。

絶対にやり遂げる覚悟で臨むなら、目標を家族に宣言しても良いでしょう。

2年後には、毎月10万円の副収入を得る!のように。

手伝っている家事をやめるなど、家族の協力があれば副業に向ける時間も増えますので。

落ち着いて副業に取り組む環境も大事なので、自分の部屋がなければ、家族の協力は不可欠でしょう。

パソコンもない、ネット環境もない中、スマホだけで副業するのは無理があるので、そういう場合は資金の問題も出てきます。

50代サラリーマンなら、断捨離して資金を稼ごう

「やる気」のところでも書きましたが、部屋を整理する中で、一緒に断捨離もしましょう。

お金に余裕がないと、いつか必要になるのでは?と思い、なかなかモノを捨てられません。

お金に余裕のある生活をする!と心に決め、この際、断捨離しましょう。

メルカリやネットオークションなどを調べると、何が売れるのか分かりますので。

使っていないものは全て売るつもりで良いです。

パソコンとネット環境以外で、レンタルサーバー代(月1千円程度)があれば、ブログも開始できますので、そんなに資金はかかりません。

あとは、本を買ったり、ときには有料ツールを買ったりする必要もありますので、資金づくりはやっておいた方がいいです。

なによりも、断捨離で部屋をスッキリさせたら、「やる気」になりますので。

スッキリした部屋に慣れる前に、開始しましょう。

副業を本業にできるのか?

ブログ

副業で稼ぐコツ

副業といっても、現在ではココナラのように自分の得意な案件を顧客とマッチングしてくれるサービスもあり、多種多様です。

ネットに関係ない副業も様々あるでしょう。

企業や個人が自分のスキルや労働にお金を払ってくれるなら、副業は成立します。

ただ、大きく稼ぐとなると限られてくると思います。

将来的に、今の会社の給料を超えるような収入を副業で手にしたいと思うなら、ブログがいいです。

「ブログなんてオワコン」とか、「ブログは稼げない」という言葉が乱立していたら、チャンスと思いましょう。

人によっては、手を出さなくなるので、そういうところにお宝は眠っています。

月に100万円以上稼いでいる人も沢山いるのがブログの世界です。

何より、ブログで集客できるスキルが身に着けば、だれかの商品であったり、自分で作ったモノであったり、なんでも売れるようになりますので。

これは自分の時間を切り売りする労働型ではなく、仕組み構築型と言われています。

仕組みを作るまでに時間はかかりますが、いざ集客サイトを作り上げれば、放っておいてもチャリンチャリンお金が入ってくる状態にすることも可能です。

稼ぐコツは以下の3つ。

  • 自分の得意なジャンルに絞る
  • 地道に継続する
  • 絶対に諦めない

これがなかなかできないのですが、50代なら最後の頑張りを見せましょう。

大事なのは、他人が作ったサイトを見て、ビビらないことです。

他人にできて、俺にできないわけがない!と思えば、十分できますよ。

なにせ70歳でも参入してくる世界なので。

50代サラリーマンが独立するのは勇気がいるけど、十分可能!

夢や目標がある方が、人生楽しめますよね。

50代で夢なんてと考えず、しっかりと目標にするくらいがいいです。

若い人も月100万円の売り上げを達成して、脱サラ~起業する人も多いですからね。

あとは、副業にかけられる時間でしょう。

1日1時間しか副業に充てられないのであれば、1~2年では絶対に無理です。

だからと言って寝ないでやっていたら本業にも影響が出ます。

時間を増やすのは、小さな実績を積み重ねて、自信をつけてからでいいでしょう。

継続していけば、50代だろうが、どこかで覚醒します。

そうなったら作業も当初の数倍の速さになりますよ。(継続することが大事な理由です)

給料以上のお金を稼げれば、起業も十分可能です。

奥さんが専業主婦やパートなどの場合は、奥さんを社長にして、サラリーマンをやりながら起業もできますしね。

まとめ:50代サラリーマンでもしっかり準備すれば副業に取り組めます

年齢を重ねるごとに、新しいことへのチャレンジはハードルが高く感じられます。

「人間50年」って、信長も言っていたくらい、50代で副業に挑戦するのは面倒そうと思いますよね。

お金に余裕さえあれば、そんなこと考えなかったかもしれません。

ですが、人生はお金がすべてじゃない!と言える人はお金を持っている人です。

50代でも遅くはないです。副業で稼いで、人生はお金がすべてじゃない!と言いましょう。

ご紹介した内容をおさらいしておきましょう。

おさらい

1  副業は自分の強みを活かし、見つけるもの

2  経験値やノウハウが商品になる

3  副業を始める準備に必要なのは、やる気、時間、家族の協力

4  50代サラリーマンなら、断捨離して資金を稼ごう

5 ブログ副業で稼ぐコツ(得意なジャンル、継続、諦めない)

6 副業を本業にすることも可能

部屋の整理から始めて、強制的に「やる気」を引き起こしましょう。

あわせて読みたい

-50代の副業
-, ,